こんにちは たぬきナースです
保育園での看護師の一日の流れを説明するよ
8:00 出勤
基本的には定時に間に合うように出勤します。ナース服への着替えもありませんので、そのまま仕事着で出勤しています。
朝の朝礼に参加し、保育士さんたちの話を聞きます。その日の給食に除去があるか、配慮の必要な園児の情報などを共有します。
9:00 与薬の確認
その日に発生する与薬を確認します。与薬がない日の方が多いのですが、毎日ではないからこそ忘れてしまいそうになります。保育士と看護師のダブルチェックで与薬する仕組みになっています。
9:30 出欠状況の確認
全園児が登園したあたりで、出欠状況の確認を行います。欠席理由をまとめ、感染症流行のきざしがないかチェックをしていきます。
必要に応じて、感染症が流行している・しそうなクラスへ出向き、担任と今日の過ごし方を相談したり、主任と一緒に人事配置の相談をすることもあります。
10:00 こどもの様子を見に行く
クラスの方から呼ばれることもありますが、実際にこどものところへ出向いて、様子観察をします。
ここで見ているこどもたちの姿は、通常の元気なときの姿なので、この様子を知っておくことで体調が悪くなったときの様子の変化にも気が付きやすくなります。
園内を歩いているだけでも、こどもたちから話しかけてくれます。病気や怪我のときだけ関わるのではなく、日常から会話をしたり、顔見知りになっておくことで、こどもたちも看護師にも慣れてくれます。
また、ただ園内を歩くだけではなく、安全チェックも兼ねて歩くようにしています。
怪我をしそうな場所はないか、修繕が必要な場所はないか・・という視点で遊具をみたり、室内の環境をみています。
11:00 パソコン仕事
健康診断の結果を入力したり、ほけんだよりを作成したりとパソコンで行う事務作業も結構あります。そんなに難しいことはありませんが、ワードが使えると仕事が早くできるかと思います。
12:00 お昼休憩
給食を食べます。休憩時間ではありますが、怪我などがあれば対応しますし、昼食後の与薬があれば一緒に確認をしていますので、しっかりと休憩するということは少ないかもしれません。
さらに、保育士さんもこどもたちがお昼寝すると休憩時間になりますので、その時間帯に相談ごとのある方が尋ねてくることもあります。ですので、1時間しっかり休むというよりは細切れで休んでいるイメージかなと思います。
13:00~ 病児対応
お昼過ぎから熱があがってくる園児も多いので、発熱した園児が保護者さんの迎えが来るまで別室で一緒に過ごします。
こどもが起きていれば一緒に遊んだり、絵本を読んだり、抱っこしていますが、寝てしまっている場合には、こどもの様子を見ながら、クラスの仕事のお手伝いをしていることもあります。
保育で使用するおもちゃを作ったり、紙を切ったり、パソコン仕事をしたりと、そのときにできることを手伝っています。
夕方~退勤まで
その日一日にあったことを振り返ります。
怪我があれば、最終の経過を見に行き、その後の指示をしたり、保護者さんに伝える内容について保育士さんに申し伝えます。
病気であれば、これも経過を見に行き、良くなっているか悪化しているか判断し、もう一度保護者さんに連絡を入れるか、見守りで大丈夫か保育士さんと一緒に確認し合います。
延長保育の時間帯や明日に引き継ぎができるように、記録にも残しておきます。
次の日に看護師が関わるイベントが予定されていたら、その段取りを確認し、退勤します。
だいたい毎日こんな感じで過ごしているよ。
退勤の時間近くに、病気や怪我があればその対応にあたりますので、残業になりますが、月に一回あるかないかくらいなので、ほとんどが定時退勤しています。
保育の補助に入っていたり、医療的ケアを実施している場合には、また違った時間の流れになりますが、だいたいこんな感じで過ごしています。
コメント