PR

RSウイルスのおうちケア

Uncategorized

こんにちは たぬきナースです

たぬきナース
たぬきナース

RSウイルスってどんな病気かな?

以前は冬を中心に流行するイメージのあったRSウイルスですが、最近は冬以外にも感染している子が多いイメージの病気になってきました。

症状としては、発熱・鼻水・咳・喘鳴(ぜいぜいした呼吸)です。風邪って感じの症状ですが、乳幼児がかかると、呼吸困難を起こすこともあり、侮れない病気の一つです。

「初感染」と言い、はじめてRSウイルスに感染したこどもは重く症状が出るといわれており、0歳児や1歳児がRSウイルスと診断されていることが多い印象です。

1歳までに約半数のこどもがRSウイルスに感染し、2歳までにはほぼ100%のこどもが少なくとも一度は感染するといわれています。

だんだんと成長し、幼児~大人になるとRSウイルスに感染しても、普通の風邪という感じになるので、わざわざ検査をしない場合も多いかと思いますが、赤ちゃんは要注意な病気ですね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

予防する方法ってあるの~~?

基本的には接触感染でうつる病気なので、「手洗い」が基本になります。

特効薬はないので、対症療法になります。

対症療法というのは、熱があるなら解熱剤を処方される、痰がからんでゼイゼイしているなら、痰切りの内服を処方される、といったような症状を緩和するような治療のことです。

条件がありますが、筋肉注射で発症を予防したり、重症化しないことを期待できるものがあります。

接種できる条件というのが

  • 早産児
  • 先天性心疾患
  • 慢性肺疾患

などのこどもが対象になります。気になる方は、ぜひかかりつけ医にご相談ください。

ちなみに、ワクチンもありますが、そちらは60歳以上の方が対象となっています。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

どんなことに気を付けておうちで過ごしたらいいのかな~?

RSウイルスに感染しているこどもの、呼吸状態に注意して様子をみてください。

息が苦しそうであったり、ゼイゼイしていないか。

食事ができなくなっていないか、水分が摂れなくなっていないか。

「おかしいな」「しんどそうだな」と思ったら、病院へ連れていってあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました